わかることは実践知っていることは知識|見方道
わかることは実践、知っていることは知識
見方道アドバイザー
気功整体士津原です。
わかること
体得すること
=実践をともなう
それと
知っていること
理解すること。
=知識、頭だけ
使い方によって全く違う意味になる。
たとえば
私の気功も受けてみないと
わからない。
気を感じること
気を出すこと
わかることは体験付。
知っていることは知識、文字だけ。
★
例)
サッカーをやっている人。
サッカーを見て知っている人。
極端に行くと
日本代表のサッカー選手。
たくさんサッカーの試合を見たり
知識のある人より、
たとえばイチロー選手
などと話すほうが分かり合えるかも。
★
私も犯しがちですが、
『それ知ってます』
『前に聞いたことがある』
『○○さんも同じこと言ってました』
・・・
あなたはどうなんですか?
っていうシーンは良くあります。
★
『ブログは毎日書いたほうがいい』
知っているけど・・・
実践できていない自分があります。
実はこの言い訳を書くために
自虐的な文章を積み重ねた部分があります。
知っているのではなく
実践。
わかること、体得すること。
たまに来る
ブログを書けない病。
大体何のために書いてるんだ?
とか
逃げようと思うときもあるのですが、
書き続けた先に
何かが待っていそうなので。
相変わらず…