心理学のドライバー
心理学のドライバー
気功整体士
見方道アドバイザー津原です。
ちょっと今回あることで、
強いドライバーの状態を意識しました。
テイビー・ケーラーが唱えた5大ドライバー
ドライバーは人を駆り立てるもの
「完全であれ」
「努力せよ」
「急げ」
「(人を)喜ばせろ」
「強くあれ」
一見いいことなんですが、
親や先生などが言い過ぎると
それによって
子供は苦しんでしまう。
子供はいずれ大人になりますので、
大人になってこういうのが強すぎると
ウツ状態等になる。
ちなみに私津原は
「(人を)喜ばせろ」
が強いんです。
このドライバーが行き過ぎると、
【人の役にたたない自分は意味が無い】
みたいなことを感じてしまう。
実際
うつ症状で苦しんだわけですが。
★
もう一つ例をあげます。
「完全であれ」
ゴルフでイップスになる人、
このドライバーがあったりします。
唄がうまいのに
人前で歌えないとか。
踊れないとか・・・
完全で無いことを考えて、
挑戦そのもの、
やってみることをしなくなる。
自分にとって
安全の範囲だけで動く人間になったりします。
ドライバーを
ゆるめるためには
アロワー(許可証)。
許すこと。
(ゆるすはゆるますから来ているそうです)
「完全であれ」
が強い子供には、
親や先生が、
『間違ってもいいんだよ』
『人は完全じ…