ヒーラーヒーリングではなく気功整体士と名乗るわけ|気功整体あなん
【ヒーラー、ヒーリングではなく気功整体士と名乗るわけ #169 】
気功整体士 津原です。
たまに
『ヒーリングが出来るようになったのは
いつからですか?』
とか
ヒーラー(ヒーリング)
と呼んでくださる方がいます。
整体のイメージというより
エネルギーヒーリング
と
認識する方がいらっしゃるからです。
(スピリチュアルの好きな方、
同業で何らかのヒーリングをされている方に多いです)
ヒーリング、ヒーラーと名乗ってもよいかな~
とおもうこともあります。
が、
恩人である小林正観さんの言葉。
『ヒール、ヒ-リング、
つまり
癒やす、癒されるということは
相手の感情、受け取り方で
自分から名乗ることではない』
という言葉から
気功整体士
と名乗っています。
癒やされた、
という感情は相手の感じること。
私は癒やすことが出来る、
癒す方法をやっている
と
名乗るのはてきせつではないかもしれない。
ということです。
動画での説明
エネルギーヒーラー、ヒーリングではなく気功整体士と名乗るわけ #169
かと言って私が、
ヒーラー
ヒーリング
という言葉を使っている方を
どうこう考えているわけではないです。
憧れのヒーラー
ハリー・エドワーズ
ハリーエドワーズ
『こんなヒーラーになれたらいいな~』
↑
矛盾した言葉ですね。
と思っていますから。
ただ
恩義…